忍者ブログ
07 / 22 Tue 11:23 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 / 03 Sun 01:50 #眞 ×


初めての横浜ブリッツ行ってきた。
キャパは1700+2階って感じで少ないのかなとも思ったけど、AXと同じくらいなのかな??

チケットが余ってたので、当日会場で欲しい人探す事に。
居るだろうな~~と思って行ったんだけど、「譲って~」の札持ってる人
一組のみ。少な!!!1枚しかないから1人の子に出来れば譲りたかったんだけど
他に札持ってる人いないから仕方なくその子達に声かけようと思ったら、
他の人に先越される。
でも2人で来てる子で、まだもう1枚必要だったからまぁなんとか譲れて。
さっき譲ってた人の時は大してはしゃいでなかったのに、2枚目だからか
ものっそい騒がれて(まぁ、嬉しい気持ちはわかります。)
超注目浴びてしまって恥ずかしかった。
私は定価(3200円)で売ったんですが、先ほどの人は8000円で売ってきたそうな。
(しかも私は310番台で定価。あちらさん700番台で8千。)
私も金欠の現状に少し心グラつきはしたんですが(笑)
こうゆうのは自分の身に返ってきますから。
私も譲って欲しい時多々あるし、出来れば定価が好ましいし。
今の所行きたいライブでチケ取れなくても9割参戦出来てます。

チケット欲しい人その子達だけかと思ったら、去り際に
「スイマセン!もうチケット余ってないです・・・よね?!」なんて声かけられて。
「え?!;紙持ってました?!」
「持ってなかったんですが探してて・・・」
「持ってた方がいいよ!!?」と、他にも居たみたいで。
恥ずかしがってないで紙持って目立ちなさい!!(汗)
考えたらダフ屋居なかった!!意外!

そんなこんなでまぁ中入りまして。

始まる前の印象。

んんんんん~~~~~~~~~~~~。

どうなのこれ???こんなんだけど別にそんな事ないんだよね???
と、謎めくあなたの愛を~~って感じでした。(コナン)

外で並んでる時にね、近くに居た人の会話をさり気なく聞いてたんですが、
(詳しくは覚えてないのでアバウトですが)「自分は色んなライブに参戦していて、
それを統計した上で、ラッドライブの弱点はライブ慣れしていない所だ。」

みたいな事を云ってたんです。聞いてる時はそんな事ないと思ってたし、
フェス見た感じも、ライブ受けする曲並べててコイツら頭良いなー!とか思う位だったから、
なんだコイツみたいに思ってたんだけど、

あんた正解!!!

ただ、ライブ慣れしてないのはバンドではないなとゆう。
時期もあるのかなぁ・・・。
固定ファンが付く前に一般受けしてしまって、ライブ慣れしてないファンがかなり多かった様もに取れる。
実際始まる前に最前辺りを固めてた女子が、始まった瞬間のモッシュにビビり
即行後退して、前ガラガラになったのにはかなり珍しい物見た感じだった。
少し予想してた、私の嫌いなライブにちょっと近くて、後半テンション下がりまくってた(笑)
ってゆうか、半分までに激しいの全部やられてしまってのもあるけど。

でもまぁ、楽しいっちゃ楽しかったし!ミソシルズ最高だったよ!最初で最後とか云っといて
予期せぬ「アンコール」にセカンドシングル予告しちゃったし(笑)

「25個目の~」の前のMCで、今までのトークではギャグまじりで明るい雰囲気だったけど、
歌の雰囲気もあってちょっとしんみりトークになって
「ホント・・・有難う・・・ぐすっ」って、ウソ泣きしてんな~と会場皆がくすくすしてたら
マジ泣きだったりして。
客が逆に動揺してた。「えーー?!;」みたいな。
歌詞そのままの人間性を忘れちゃってるくらい普段の喋りがおちゃらけてるから
いきなり真面目になられるとドキっとしてしまうよ。
ちょっとそこに感動した今日のライブ。
やっぱよーじろーとゆう人間は凄い生き物だなと痛感。

でもね。

ライブはね。

スパルタ行きたくなった。(笑)
あの闘争心のないモッシュを体感したい。
来月バンアパだからそれが楽しみだ。

楽しみと云えば、もう直ぐ副長さまがいよいよ!案内書届くとなんかワクワクしてくるよ!
だって私久々のイベントなんだもん。

新刊の沖土本はオオカミさんの表紙ちょうかわゆくて皆期待していいよ!!!
私は裏表紙だからって超何も考えずに地味な雰囲気に出来上がってるし。
イラストと本文は全く関係御座いません。

ネームが上がってよくよく見てみたら、
月光少年→新刊→悲しい玩具
繋がって読める事に気付きまして。
私の沖土は脱線した話考えてなかったんだな~なんて。
今頃知ったり。

拍手

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :
 
"眞" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.